MENU

ならここのさときゃんぷじょう

ならここの里キャンプ場

  • フリー
  • 区画
  • バンガロー
  • トレーラー
  • AC電源
  • お風呂
  • 温泉
  • シャワー
  • 無料
  • 直火
  • 川遊び
  • 海水浴
  • 釣り
  • イベント
  • グランピング

標高:176m 山間 静岡県掛川市居尻179番地

料金の目安
ファミリー:3,400円
1泊料金目安(大人2名+小学生2名)
ソロ:2,400円
1泊料金目安(大人1名/自動車もしくは二輪車利用)

AC電源利用料を含まないオフシーズンなどの宿泊(テント・バンガローなど)最低料金の目安です。
GWや夏休み期間は多くのキャンプ場で料金が異なりますのでご注意ください。
実際の料金は必ず各キャンプ場にご確認ください。

最終訪問月:2017年7月

現地レポート

ならここの里キャンプ場とは

管理棟&受付
管理棟&受付

元々は居尻キャンプ場と呼ばれ、地元の小学生が野外活動に利用する市営の施設でした。その後恐らく一部が運営を民間に委託することとなり「ならここの里」としてリニューアルされました。

2005年頃にならここの湯という温泉が開設され、一躍人気のスポットとなりました。現在では温泉併設で西部エリアを代表する人気のキャンプ場です。

アクセス

県外の方は新東名の森・掛川I.C.を降りてアクセスされるのが一番分かりやすいです。県内の方は1号バイパスの西郷I.C.を北上するルートが一般的だと思います。

原野谷川という清流の東西に渡って各施設が点在しており、山と川が一緒に楽しめる立地です。周辺には買い出しが可能なお店はまったくないので、掛川市街で済ませてから訪れたほうがいいです。
道程となる掛川バイパスの西郷ICのすぐ北側にカインズホーム、スーパーがあります。

途中に「柴田牧場・しばちゃんランチマーケット」という牧場があり、牛乳やソフトクリームが販売しておりなかなか美味です。

ちなみに「ならここの湯」にもこちらの牛乳を販売していますので、お風呂上がりにおすすめ。
近隣には、「明ヶ島キャンプ場」「萩間キャンプ場」があります。
野趣あふれる(?)キャンプを楽しみたいという方は、同じ掛川市内の「明ヶ島キャンプ場」「萩間キャンプ場」を利用してみてください。

春には桜が満開
春には桜が満開

追記:2017年1月)
初回訪問から、なんだかんだで6回ほどキャンプに遊びに行っています。特に春は土手の桜が満開になるので3月下旬ぐらいに行くと、お花見キャンプも楽しめますよ!
お盆休み期間は、一度キャンプしましたが、非常に混雑していておすすめはしません。
側を流れる原野谷川は以前は流れがあって水遊びもできたのですが、近年は流れがゆるやかになったせいか、あまり水遊びには向かないと思います。

料金

夫婦&子供(2歳)でフリーサイト1泊(一般サイト)で3,150円でした。施設の充実したキャンプ場の割にはなかなか値ごろだと思います。
ただし、温泉は別料金でキャンプ場利用者への割引等一切無いので、温泉にはいるとそれなりの金額になります。別にコインシャワーもありますが、せっかく温泉があるのにねえ…。という感じです。

原野谷川

原野谷川
原野谷川
原野谷川の東側土手(春に桜が咲く)
原野谷川の東側土手(春に桜が咲く)

追記にも記載しましたが、小さいお子さんや小学生が川遊びを満喫!という川ではありません。
流れが弱く浅いため、淀みもあり足先をつける程度であれば楽しめると思います。水着は必要ないと思います。

テントサイト

フリーサイト

フリーサイト
フリーサイト
北側フリーサイト
北側フリーサイト
南側フリーサイト
南側フリーサイト

シーズン以外は広めのスペースにお好きに・・・という感じですが繁忙期はロープで仕切る場合もあるようでした。

地面は正直、固めだと思います。川辺でもあるので地中の石にペグがあたることもままあり、打ち直したり、プラペグだと折れたり、割れたりしますので、固い地面でも入っていくペグは用意すると楽です。テントやタープに付属のプラペグだと苦労します。

区画サイト

電源が利用可能な区画サイトもあります。

施設

場内案内図/昔は居尻キャンプ場という名称でした
場内案内図/昔は居尻キャンプ場という名称でした
炊事場(お湯はでません)
炊事場(お湯はでません)
右手に工作室を望む
右手に工作室を望む
工作室
工作室
トイレ
トイレ
バンガロー
バンガロー
敷地内の小川で魚のつかみ取り(※現在は停止と思われます。)
敷地内の小川で魚のつかみ取り(※現在は停止と思われます。)

受付・炊事場・トイレ・売店・温水シャワー(有料)・バンガロー・コテージ・テニスコート・工作室、食堂などが点在し、夏期には場内に魚(鮎かヤマメだと思われる)のつかみ取りが出来る施設があり、次回は是非やってみたいなと思います。
※つかみどりは休止しているようでした。(2016年訪問時)
施設の清潔度はまずまず高く、トイレ、シャワー、炊事場、道もきちんと管理されています。北側のテニスコートのトイレは和式のみで、あまりきれいではないので、女性の方は南側のフリーサイトの方がいいのかもしれません。
売店には、薪、ホワイトガソリン、ガス、電池など最低限のものは置いてありました。ただ、豊富に揃っているという印象ではないのであまりアテにしない方がいいです。
受付を済ませるとゴミ袋(掛川市指定)を1枚渡され、可燃物はその袋に入れて、管理棟横にまとめてだしておきます。

温泉「ならここの湯」

入場料510円(大人)、300円(子供)で10時~20時30分ごろまで入浴出来ます。色は無色ですが若干とろみを感じる湯です。内湯と外湯(露天)があり気持ちよく入浴出来ます。
夕方6時以降は混雑(地元の方?)が予想されるので早めに入浴してくださいとアナウンスがありました。

まとめ

ゴールデンウィークも終わった週末で、キャンパーはフリーサイトで10組に満たない程度。原野谷川の土手の木陰にずらずらと並びました。一組毎のスペースが非常に広く利用出来たので解放感があり、いい季節だなあと感じ、川の音がいっそう心地よかったです。 川は穏やかで浅く、2歳の娘と川の中を歩いたり、中州で石や流木を拾ったり、魚を追いかけたり。
意外と小さい子供でも楽しめました。5月は、キャンプにいい季節ですね。新緑がもさもさしていて、生命力を感じます。

キャンプ場情報

下記キャンプ場の情報は2020年10月26日時点のものです。
ご予約される場合は、最新の情報をキャンプ場のホームページ等でご確認をお願いいたします。

施設名 ならここの里キャンプ場
(ならここのさときゃんぷじょう)
電話番号 0537-25-2055
※スマホをお使いの場合は番号タップでお電話かけていただけます。
住所 静岡県掛川市静岡県掛川市居尻179番地
Googleマップでルートガイドを見る
アクセス [東名高速から]
掛川インター→北に約18km(約35分)
袋井インター→28km(約40分)
[バス]
JR掛川駅前 泉行「掛川バスサービス泉行」→居尻キャンプ場バス停(約30分)
公式Webサイト https://www.narakoko.info/
料金 <入場料>
150円/1名
<清掃協力費>
200円
<フリーサイト>
普通車:1,350円(1泊)/700円(日帰り)
バイク:800円(1泊)400円(日帰り)
※キャンピングカーは要別途
<区画サイト(電源付き)>
5,400円~/1泊
2,700円~/日帰り
<コテージ>
21,000円~
<バンガロー>
5,900円~
営業期間 通年
チェックイン 13:00~16:00
チェックアウト 9:00~10:00
場内設備 管理等・炊事場・トイレ・シャワー・温泉(有料)・テニスコート・工作室・森林科学館・売店
レンタル品 寝具・バーベキュー用品等
禁止事項 直火・ボール遊び・発電機・スピーカー・ドローン

更新情報

ならここの里キャンプ場さんの公式ブログや公式サイトのお知らせ(RSS配信情報)を掲載しています。青字のリンクをタップ(クリック)で詳細ページへ移動します。

2025年3月31日
ならここの湯♨ 4月イベントカレンダー

あちらこちらに満開の花々が咲き誇り春爛漫🌸美しい季節到来です。『ならここの湯』周辺の桜も満開を迎え華やいでおります。温泉までの道中もさまざまな花々が咲いておりま…

2025年3月23日
「掛川桜」が満開です。

電源サイトの河津桜に変わり、今日は、池の周りの「掛川桜」が満開てす。道路沿いや川沿いの「染井吉野」はもう少しで開花です。 

2025年3月23日
「ならここ桜ウィーク」開催します

「ならここの里」には、河津桜や掛川桜、染井吉野など約350本の様々な桜の咲き乱れます。本年も3月29日(土)・30日(日)と4月5日(土)・6日(日)に、「ならここ桜ウイ…

2025年3月21日
整体院 紬 4月の営業日 ご案内

キャンプ場の河津さくらは満開を迎え、掛川桜も開花し始めています。季節の変わり目は体調を壊しがちです。ゆっくりと温泉に浸かり、ならここの湯や整体院紬で体を整えま…

2025年3月18日
電源サイトの河津桜が満開になりました

開花の遅れていました電源サイトの河津桜満開となりました。満開の桜にメジロやウソが飛び回っています。 キャンプ場受付から電源サイトに向かう

2025年2月28日
ならここの湯♨  3月イベントカレンダー

いつもならここの湯♨にご来館下さり誠にありがとうございます。三寒四温の言葉どうり寒さと温かさが入り交じる毎日です。 去年の強烈な夏の暑さと今年2月の急激な寒…

2025年2月21日
整体院 紬 3月の営業日 ご案内

三寒四温の候キャンプ場の河津さくらの開花も遅れていますが、ゆっくりと温泉に浸かり、ならここの湯や整体院紬で体を整えましょう。お気軽にお越しください。 3月の…

2024年8月3日
ファミリーお出かけ情報サイト「ぽてん」に掲載されました。

ファミリーお出かけ情報サイト「ぽてん」にインタビュー記事が掲載がはじまりました。ならここの情報がてんこ盛りです。ぜひご覧ください。掲載記事はこちらならここの里…

2023年3月4日
河津桜が見ごろとなりました。3/4日

今年もキャンプ場の河津桜が見ごろとなりました。電源サイトの土手沿いに散策もいいですねさくらの下でのキャンプ、ゆっくりとした時間電源サイトの河川土手のさくらはも…

2022年10月30日
一部バンガローにエアコンが付きました。

バンガローは、火気使用禁止でコンセントも無いため、暖房の要望が多くありました。一部のバンガローに、エアコンが設置されました。冬温かく、夏涼しいバンガローをご活…

交通アクセス

※Googleマップのアプリをインストールの上ご利用いただくとスムーズにルートガイドが表示されます。
※GPSなどの位置情報はONにしてご利用ください。

© CAMPOO.JP